2011年10月04日
お引越しです。。。
こちらにお引越し・・・・
http://ankohouse.exblog.jp/
もう容量が少なくなってきました。
ので、お引越し・・・。。。。
中身はいっしょ。。。。
ちょっとは成長したい・・・。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
http://ankohouse.exblog.jp/
もう容量が少なくなってきました。
ので、お引越し・・・。。。。
中身はいっしょ。。。。
ちょっとは成長したい・・・。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
タグ :日記
2011年10月03日
2011年09月16日
こんな事が・・・・(゜.゜)

今朝の南日本新聞です。。。
実際にあるんですね~。こんな事。
前日にちょうちんあんこうが持ってきたお知らせ。
日時しか書いてないもの。
『緊急保護者会』
????何????
ちょうちんあんこうに聞いても
しらな~い!! って感じで何もわからず・・・。。。
でも、とにかく 『緊急』という 文字が気になり
行ってきました。
着いたら TVカメラが 2台 校門前に・・・。。。
なんだか・・・。。。妙な感じ。。。
こういう時は 事件 事故 ???
後は新聞に書いてあることの説明でした。
こんな事、本当にあるんですね。まず (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
でした。
まぁ 後は学校側の対処?と言うか・・・なんと言うか・・・。。。
保護者の方からの 厳しい質問。。。
該当クラスの方は 午後7:00からの説明
他の保護者には 午後7:30から
生徒には 午後4:00から
卒業生の該当クラスの方は 来週
この設定も問題ありますよね~。。。
ワクワクして入った高校で
生き生きと部活動に励んでいる我が子には
なんだかね~!!って感じ
と、うつったようです。。。
先生達!!!がんばってください!!!!!
高校は3年間しかありません。
希望を持って入ってきた子達の お手本に。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
9月21日から 北九州市小倉にて
『西日本 陶磁器フェスタ』初出展
タグ :日記
2011年09月15日
2011年08月23日
敬老の日のお祝いです。
佐賀に向けて、忙しくしておりますが・・・

こんな、ご注文も(●^o^●)
敬老の日に、『祝 八十歳』 です。
3年に一度ご注文をもらってます。
今年はちょっと忙しい時期と重なったので
早くなりますが、今日納品に行こうと思ってます。

皆さん!!
長生きしましょう!!!(●^o^●)
で、
甥っ子です。


10年前、15年前は 我が子もこうだったんですよね~。。。
あ~。。。。
いずこに・・・・・。。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
しかし・・・かわいいですよね~
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
8月30日から 佐賀県村岡屋ギャラリーにて
『陶芸家・新納虫太郎展』開催

こんな、ご注文も(●^o^●)
敬老の日に、『祝 八十歳』 です。
3年に一度ご注文をもらってます。
今年はちょっと忙しい時期と重なったので
早くなりますが、今日納品に行こうと思ってます。

皆さん!!
長生きしましょう!!!(●^o^●)
で、
甥っ子です。


10年前、15年前は 我が子もこうだったんですよね~。。。
あ~。。。。
いずこに・・・・・。。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
しかし・・・かわいいですよね~

「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
8月30日から 佐賀県村岡屋ギャラリーにて
『陶芸家・新納虫太郎展』開催
2011年08月08日
16回目
なんだ、かんだと忙しくしております。
ブログもなかなか書けず・・・・。。。
ドルフィンポートも明日までとなりました。
どうぞ、行って見て下さいね。
今日はちょうちんあんこうの16回目の誕生日。
ケーキは無しでピザを焼こう!!!
なんて昨日は思っていたけど、
なんだか体調が思わしくなく・・・
1日寝ています。。。
昨日遠征から帰ってきたちょうちんあんこう。
B戦があって、試合に出れた~!!
と、ちょっと興奮気味に帰ってきました。
出れたといっても、そんなに長くは無いけど
2ゴール決めた!!と。。。。


すっごく緊張していたようでした。
先輩からも、顔がこわばっていたのがわかったようで、
『緊張してた?』
みたいな事を言われたようです。
でも、なんだかすっごく生き生きしてました。
今年一年はいろいろ勉強して

ベンチに入れたらいいね。

でも、経験者の多い部活。
初心者でどこまでやれるか??
がんば!!!

タグ :日記
2011年06月23日
LEAPですよ。(●^o^●)
わっ!!

7月号のLEAPですよ~。
つきの虫ギャラリーが載ってますよ~。(^_-)-☆
陶器とコーヒー
コーヒーは、有機栽培の生豆を
手網で焙煎したものです。
ゆっくり、のんび~りしたい方は是非どうぞ!!!

この子も待ってますよ~。(=^・^=)
ARI.ウッドさんものってますよ~。
さわやかカップル賞を差し上げたいです。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/

7月号のLEAPですよ~。
つきの虫ギャラリーが載ってますよ~。(^_-)-☆
陶器とコーヒー
コーヒーは、有機栽培の生豆を
手網で焙煎したものです。
ゆっくり、のんび~りしたい方は是非どうぞ!!!

この子も待ってますよ~。(=^・^=)
ARI.ウッドさんものってますよ~。
さわやかカップル賞を差し上げたいです。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年06月10日
ひとつ歳をとりました・・・。。。
今日は6月10日
(゜O゜;アッ! と、言うまです。
長い間ブログもサボって何をしていたのか・・・???
鹿児島市の九工家具さんに行って、作品を並べたり・・・・
自宅では田植え・お店ではリープ取材 などなど・・・
またまた・・・
ハリセンボンの誕生日があったり・・・
ハリセンボンの就活で、なんだ、かんだ、いろいろあったり・・・
ankoの誕生日があったり・・・
ちょうちんあんこうの朝練が始まり、4時起き&6時に

マンボウは自動車学校で、仮免までこぎつけたり・・・
なんだか、忙しくしておりました。
こんなときは

C=(^◇^ ; ホッ! とひといき・・・・。。。。
d(^-^)ネ!
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年05月12日
ご褒美?
イベントに向けて忙しくしているのに・・・
昨日は日帰り旅行に…(●^o^●)
朝

7:30中央駅集合

バスに乗り込み・・・高速で・・・
11:30頃到着

まずは腹ごしらえ

それから・・・

温泉

ここで、ゆっくりして・・・

水晶?だったと思う・・???
〇〇アクア?って所に行って・・・???
縁のない宝石たちをいっぱい見てきて。




学問の神様。菅原道真公をまつってある太宰府天満宮へ。
3人分のお守りを買って・・・
帰って来ました。
中央駅には20:40ごろ到着
本当に丸1日でした。
で、コレはね(^_-)-☆
タイヨーの『2011年新春お年玉プレゼント』
の3等 「昼食つき日帰りバス旅行」に当選!!!!
3月頃だったか、ご当選おめでとうございます!!!
って封筒が届いたから、びっくり!!!

で、なんで???いつの???
って感じで、すっかり忘れていたもの。(≧∇≦)ブハハハ!
で、ハリセンボンが
『びみょう~なとうせんだよね~』って。。。
そうだよね。本人一人分のご招待。
誰かを誘ってもいいけど・・・同伴者¥9240・・・・
日帰りだし、もう少し・・・安かったら・・・・???
ってそんなこと言えないし・・・・。。。。
で、コレはご褒美だと思って、一人で参加!!!!
…o(;-_-;)oドキドキ♪しながら行ったけど
結構一人参加の人が多く、また、2度3度
って方が多かったのも(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
そんなに当選するの???って感じでした。
まったく共通事項のない方達と1日いっしょ!!
ってなんだか面白かった。。
久々の温泉で、よっぽど嬉しかったのか?
『いつもニコニコしてていいですね。(●^o^●)』
だって!!!!
そんなにニンマリしていたのかしら????
ただで食事を頂いて、温泉に入って。
大宰府で拝んで。。。。。
こんなにゆっくりしていいのかしら??
って思っちゃいました。(●^o^●)
タイヨーさん。本当にありがとうございました。
来年は一等がいいな~

(ちなみに今年はテレビだったみたいです。。)
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年04月29日
お教室(*'‐'*)
今日はシキコ大先生に、
タタラ作りの極意を教わりにkeiさんと行って来ました。

まずはタタラ機?で伸ばして・・・・

『ほ~ら(⌒▽⌒) こんな感じ・・・』と、大先生!!


石膏型に押さえて・・・『ほら!こうするのよ!!』

『あ~して・・・こうして・・・・ひっくり返せば・・・ネッ!!』

大先生の作品を教えていただきました。
細かい
『あ~して。こ~して。こうするのよ。』
って事が虫太郎にはなかったな~。(ノ*゜▽゜*)
それに工房が広くて、整理整頓がされていて、
とっても、行動しやすい感じになってます。
虫太郎のように、ごちゃごちゃ置いてないっていいですね。
あとも、いろいろ教えて頂きました。
素人?2人を相手に先生はさぞ大変だったでしょう。。。

私は虫太郎の作陶しか見たことがなかったので、
なんだか、新鮮でよかったです。
今度また、なにかあったら大先生に教えていただきましょう~
ハハハ・・・・(○゜ε^○) ぷぷぷーー
これが無事焼けますように。。。。
ほんとに今日はありがとうございました。
とっても楽しく作ることができました。
虫太郎には頑張っていただいて、
タタラ機?の上等物を買っていただきましょう~

「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/