2011年04月29日
お教室(*'‐'*)
今日はシキコ大先生に、
タタラ作りの極意を教わりにkeiさんと行って来ました。

まずはタタラ機?で伸ばして・・・・

『ほ~ら(⌒▽⌒) こんな感じ・・・』と、大先生!!


石膏型に押さえて・・・『ほら!こうするのよ!!』

『あ~して・・・こうして・・・・ひっくり返せば・・・ネッ!!』

大先生の作品を教えていただきました。
細かい
『あ~して。こ~して。こうするのよ。』
って事が虫太郎にはなかったな~。(ノ*゜▽゜*)
それに工房が広くて、整理整頓がされていて、
とっても、行動しやすい感じになってます。
虫太郎のように、ごちゃごちゃ置いてないっていいですね。
あとも、いろいろ教えて頂きました。
素人?2人を相手に先生はさぞ大変だったでしょう。。。

私は虫太郎の作陶しか見たことがなかったので、
なんだか、新鮮でよかったです。
今度また、なにかあったら大先生に教えていただきましょう~
ハハハ・・・・(○゜ε^○) ぷぷぷーー
これが無事焼けますように。。。。
ほんとに今日はありがとうございました。
とっても楽しく作ることができました。
虫太郎には頑張っていただいて、
タタラ機?の上等物を買っていただきましょう~

「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
Posted by anko at 22:35│Comments(2)
│日々の事
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様^^
うまく教えられたのか(?)心配ですが、
粘土も違うし、環境も違うし、それぞれに
慣れていくしかないよね^^
頑張ってねー♪
うまく教えられたのか(?)心配ですが、
粘土も違うし、環境も違うし、それぞれに
慣れていくしかないよね^^
頑張ってねー♪
Posted by しきこ at 2011年04月30日 08:36
大先生。本当にお世話になりました。
同じようにやって、今度はできるのか???
挑戦します!!
ホントありがとね。(●^o^●)
同じようにやって、今度はできるのか???
挑戦します!!
ホントありがとね。(●^o^●)
Posted by anko at 2011年05月02日 17:38