2011年05月13日
『ARI.ウッドvs虫太郎陶』

いよいよ5月20日~です。
『ARI.ウッドvs虫太郎陶』
御茶碗屋つきの虫ギャラリーにて、
ARI.ウッドスタジオの木工と
虫太郎の陶。
とっても見ごたえARI?有り。(●^o^●)b
コレに向けて窯焚いて
出来栄えに・・・
虫太郎は???。
がんばっております。是非是非おこしください。
また、同時開催として
『for a long time together
陶芸家・新納虫太郎展』
鹿屋市の アートギャラリー利重 にて!!
つまり・・・
大隈半島(アートギャラリー利重)と薩摩半島(御茶碗屋つきの虫ギャラリー)で、
新納虫太郎の陶器を楽しんで欲しいと思います。。。
2001年5月20日~30日
10:00~19:00 期間中無休
最終日17:00まで
☆薩摩半島☆
御茶碗屋つきの虫 ギャラリー
TEL 099-245-6431
鹿児島市花尾町1196の1
☆大隈半島☆
アートギャラリー利重
TEL 0994-41-3392
鹿屋市大手町3の20
虫太郎在廊予定日 5月29日.30日
10:00~19:00 期間中無休
最終日17:00まで
☆薩摩半島☆
御茶碗屋つきの虫 ギャラリー
TEL 099-245-6431
鹿児島市花尾町1196の1
☆大隈半島☆
アートギャラリー利重
TEL 0994-41-3392
鹿屋市大手町3の20
虫太郎在廊予定日 5月29日.30日
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年04月12日
チャリティーイベント♪

今日から ギャラリー白樺にて


売上の半分 義援金として贈られます。
是非是非 お越しくださいませ。m(__)m
作家さん・白樺の山下さん 皆さんがんばってます。
どうぞ足をお運びください。

虫太郎も少しではありますが、出品しております。。。。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2010年12月16日
初夢福袋(●^o^●)

『あとはまかせてね』も準備万端!!!
虫太郎も言ってるよ~(^_-)-☆
_____________________________________________________________
昨年はお休みした初夢福袋ですが・・・・・
お客様からの問合せが
すこ~しあったので。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
今年はネットでやってみようかな~って!!!(●^o^●)
すこ~しの問合せなので・・・
限定10セット!!!あ~がんばりました!!(≧∇≦)ブハハハ!
万が一にもご注文が重なった場合
早い者勝ちです!!!
さぁさぁ はやくはやく!!!
って


シキコさんはもうすでに載せてます。。。
なので急いで。。。。。
シキコさんのようにしてみました。。
「これは入れるね、あとはまかせてねっとで福袋」 のご案内です。
まるっきしいっしょです。。。(≧∇≦)ブハハハ!
1セット 10500円(送料込・直接取りに来られる方は10000円)です。中身は21000円~相当分です。
中身によっては30000円位になるものも・・・。。。(*^。^*)
包装は段ボール箱での簡易包装となります。代金は商品をお受け取り後のお支払いとなり、ゆうちょ銀行へご送金いただきます。
ご注文はメール・コメント・電話・FAX なんでもOK(●^o^●)
ご注文の際は №・住所・氏名・電話番号・一言コメントをお知らせくださいm(__)m
メールは・・・・・tukinomusi-niiro@nifty.com
コメントは・・・・コメント欄へ(公開・非公開どちらでもOKです。)
電話・FAX・・・099-245-6431
です。
*コメントが非公開にできませんでした。ごめんなさい。m(__)m
お問合せのお客様ごめんなさいね。
↓これは入れるね・・・です。
№①

ちぎり特大皿 1セットのみです。定価¥15,750
これだけでとっても お・と・く

これにあとはまかせてねが入るんです。。

36.5x23.5xh10
お箸は入りません。ごめんなさい。m(__)m
№②

ちぎり皿セット 2セットのみです。 合計定価 約¥15,000くらい

これも、とっても お・と・く

これにあとはまかせてねが入るんです。。

大 29x20xh9
中 22x16xh7
小 16x11xh5
№③ *売約済み

朝ご飯セット 合計定価 約¥10,000くらい

に、
手ぬぐい生地のランチョンマットも付くよ~

あとはまかせてねがいっぱい入いっど~(●^o^●)
ふた付飯碗 Φ12 × h6 ふた Φ10.5×h3 (豆皿としても使えるよ

碗 Φ10 × h7 (フリーカップです

粉引浅鉢 Φ15 × h5
湯呑み Φ7 × h7
ちぎり豆皿 9× H3.5
箸置き
№④

↑と↓はカップが違うだけです。。。
№⑤

プレートセット 合計定価 約¥7,000くらい

に、
このセットにも手ぬぐい生地のランチョンマットが付くよ~

あとはまかせてねがいっぱい入いっど~(●^o^●)
丸皿(大) Φ25 × h5
丸皿(中) Φ16 × h2
豆皿 Φ11 × h4
ぐい呑み Φ6 × h4.5
カップ Φ8 × h14
№⑥ *売約済み

↑と↓ 同じ物です。角度を変えて写してみました。。。

デザートセット 合計定価 約¥6,000くらい

に、
やっぱり手ぬぐい生地のデザートマットが付くよ~

あとはまかせてねがいっぱい入いっど~(●^o^●)
デザートカップ Φ11 × h8
皿 Φ17 × h2
葉っぱ 11 × 8.5 x h1.5
スプーン付です。(*^。^*)
№⑦ *売約済み

↑と↓は同じ物です。角度を変えて写してみました。。。(●^o^●)

どんぶりセット 合計定価 約¥9,000くらい

に、
手ぬぐい生地のランチョンマットも付くよ~

あとはまかせてねがいっぱい入いっど~(●^o^●)
どんぶり Φ14.5 × h8 ふた Φ13 × h3 (もちろんお皿にOK!)
湯呑み Φ8.5 × h6
浅鉢 Φ15 × h4.5
豆皿 Φ12 × h3.5
以上の物が 『これは入れるね』です。
あとは 『あとはまかせてね』が入ります。
器のサイズはおおよそのサイズです。
№⑧
『全てまかせてね』セット
元祖福袋!!(●^o^●)
中身は見てのお楽しみ・・・・



って感じでいかがでしょうか??(●^o^●)
1セット 10500円(送料込・直接取りに来られる方は10000円)です。中身は21000円~相当分です。
中身によっては30000円位になるものも・・・。。。(*^。^*)
包装は段ボール箱での簡易包装となります。代金は商品をお受け取り後のお支払いとなり、ゆうちょ銀行へご送金いただきます。
コメント欄でも、メールからでも、お電話でもどちらからでも
ご注文受け付けます。(●^o^●)
ご注文頂いた時に、コチラからメール、電話にて発送日等
ご連絡申し上げます。よろしくお願いいたします。(●^o^●)
いいお正月が迎えられますように・・・。。。。

こんなところに・・・・
2010年11月25日
薩摩焼フェスタ

陶芸家のみ~んな ただ今窯焚き中!!って方が多いです。
そんな方達がみ~んな フェスタの宣伝をしているので
私も・・・・ちょっと乗り遅れてるけど・・・



虫太郎は窯焚きの中継をしておりました。
今朝、焚きおわりました。ただ今冷まし中。
シキコさんも宣伝してます。
Keiさんも・・・
須藤さんも・・・・
み~んながんばってます。。。
ankoは・・・・・????(≧∇≦)ブハハハ!
みなさん!!お疲れ様~!!!


『プシュッ!!』
これ、チョコで~す。。。

2010年10月28日
今日はね。。。
虫太郎は米取り。
脱穀です。昨日は1日田んぼ。
おかげで、体中痛いようです。
今日も田んぼ。
体が持つかしら・・・。。。
で、
ankoは ギャラリー白樺。お当番の日。
紀行さんとお当番です。
どうぞ、お越しくださいませ。
明日もanko ギャラリー白樺です。
虫太郎は明日も田んぼ。
明日、当番仲間の シキコさんは急用の為お休みに。
残念!!!!
一人でがんばります。(*'‐'*) ウフフフ♪
明日もお越しくださいませ。(^.^; オホホホ
タグ :日記
2010年10月20日
ギャラリー白樺
昨日は ギャラリー白樺にて、
『ご飯のうつわ』展 オープニングパーティー。
例によって・・・虫太郎がギターを持っていきました。

これは虫太郎の作品。
かっこよく見えます。。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

↑
シキコさん とかぶった作品。
上がシキコさん 下が虫太郎
↓

で、ankoは・・・
午前中稲刈りのお手伝い。
午後はパーティーのおむすびにぎりのお手伝い。(●^o^●)
紀行さんと keiさんと。。。。
楽しくにぎれました。
にぎりながら、「おいしいね~」
なんて言いながら・・・。。。。
炊きたてのご飯を目の前にすると、
たべずにはいられない。。。。(^_^;)

リボンまでつけて、パーティー用に
ドレスアップしてます。。。(●^o^●)
もっと、てんこ盛りだったのですが・・・
気がついたら・・・少なくなってました。。。
4種類のおにぎりです。

シキコさんのパンと、紅葉窯の須藤さんのパンと・・・。。。
あと、2枚づつになりました。
シキコさんいい勝負してるね。(●^o^●)
他、いろいろお料理があったのですが・・。。
食べるのに一生懸命なankoでした。。。(^_^;)
『ご飯のうつわ』展 オープニングパーティー。
例によって・・・虫太郎がギターを持っていきました。

これは虫太郎の作品。
かっこよく見えます。。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

↑
シキコさん とかぶった作品。


↓

で、ankoは・・・
午前中稲刈りのお手伝い。
午後はパーティーのおむすびにぎりのお手伝い。(●^o^●)
紀行さんと keiさんと。。。。
楽しくにぎれました。
にぎりながら、「おいしいね~」
なんて言いながら・・・。。。。
炊きたてのご飯を目の前にすると、
たべずにはいられない。。。。(^_^;)

リボンまでつけて、パーティー用に
ドレスアップしてます。。。(●^o^●)
もっと、てんこ盛りだったのですが・・・
気がついたら・・・少なくなってました。。。
4種類のおにぎりです。


シキコさんのパンと、紅葉窯の須藤さんのパンと・・・。。。
あと、2枚づつになりました。
シキコさんいい勝負してるね。(●^o^●)
他、いろいろお料理があったのですが・・。。
食べるのに一生懸命なankoでした。。。(^_^;)
2010年10月19日
『ご飯のうつわ』展
今日から『ご飯のうつわ』展はじまります。
こんな感じ

是非お越しくださいませ。

で、
JR九州のバスブログに
『御茶碗屋つきの虫』が載ってます。

写真が少々前のものですが・・・
こちらも、見てね。
よく、お店に来ていただいて。
ブログに載せていただいて。
本当にありがたいです。
2010年09月23日
2010年09月21日
熊本へ・・・
明日からのイベント
さつまの伝統的工芸品フェスタin熊本
会期 9月22日~26日
が、あります。
熊本県伝統工芸館に、虫太郎が居ます。
轆轤実演もあります。
是非お越し下さいませ。
山と野の紀行さんも出展しています。
熊本城を目の前にして、
仕事をしてきてくれることでしょう。。。。
さつまの伝統的工芸品フェスタin熊本
会期 9月22日~26日
が、あります。
熊本県伝統工芸館に、虫太郎が居ます。
轆轤実演もあります。
是非お越し下さいませ。

山と野の紀行さんも出展しています。
熊本城を目の前にして、
仕事をしてきてくれることでしょう。。。。

2010年03月03日
テレビ出演・・・???
今日はお雛様。3月3日。
でもぉ・・・・。。。。。
お雛様を出して無い!!!!!
ちゃんと、マンボウという女の子もいるのに・・・。。。。
で、、、、、
今日、MBCテレビの夜8時からの 『どんかご』に
「つきの虫」が出演予定????
古民家の立派なお店ばかりでてきそう・・・???
だから、我が家はほんのちょっと・・・かも・・・????
1分もなかったらどうしよう~プー ε=(>ε<)三(>v<)ブッ
まっいいか・・・。。。(^.^; オホホホ
こんな感じで撮影しましたよ。。。
よかった見てね。
でも、でも、、、、
ほんのちょっとでも笑わないように・・・。。。
いやいや、笑ってやってください。
笑の種を蒔きましょう。。。プー ε=(>ε<)三(>v<)ブッ