2011年12月25日
福店 です。。。(●^o^●)
お引越しはしましたが・・・・
緊急告知(●^o^●)
緊急告知(●^o^●)

1月 1日2日 (11:00~17:00)
HPを見てる人だけへの告知です
恒例の福袋に変えまして ドーンと 「福店」 やっちゃいます
今度の福袋は、丸ごとお店を福袋にしました
御茶碗屋つきの虫 店内 虫太郎陶器
ほとんど全てを定価の
50%OFF
半額!!!!
半額です!!!!
(少しだけ最新作は除かせて下さい^^)
火鉢でお餅も焼きます
ゆっくりと
好きな物を選んで、好きなだけ買って下さい。
営業時間は
2012年1月1日・2日
AM11:00~PM5:00
のみ
このページを見た方は
ドンドンお友達に知らせて下さい
業者の方も大歓迎
お待ちしています
そしたら
3・4・5・6日はお休みさせてくださいね ^^
御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.jimdo.com/
HPを見てる人だけへの告知です
恒例の福袋に変えまして ドーンと 「福店」 やっちゃいます
今度の福袋は、丸ごとお店を福袋にしました
御茶碗屋つきの虫 店内 虫太郎陶器
ほとんど全てを定価の
50%OFF
半額!!!!
半額です!!!!
(少しだけ最新作は除かせて下さい^^)
火鉢でお餅も焼きます
ゆっくりと
好きな物を選んで、好きなだけ買って下さい。
営業時間は
2012年1月1日・2日
AM11:00~PM5:00
のみ
このページを見た方は
ドンドンお友達に知らせて下さい
業者の方も大歓迎
お待ちしています
そしたら
3・4・5・6日はお休みさせてくださいね ^^
御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.jimdo.com/
タグ :イベント
2011年09月26日
帰ってまいりました。(●^o^●)
西日本陶磁器フェスタ から 無事帰ってきました。
(´▽`) ホッ
帰りの車の中。
眠くて眠くて・・・途中 休みやすみ・・・帰ってきたら
am1:00を過ぎていました。
まだ、ちょうちんあんこうは 起きていましたよ。
いつものように 宿題に追われていたみたい・・・。。。。(-_-;)
で、 西日本陶磁器フェスタ の 様子を 少し・・・・。。。

やっぱり 活け込み公開イベント かな

若いお花の先生が活けて下さいました。
お花なのに 緑が無い!!
なんだか とっても新鮮な活け方に 感動でした。
シキコさんの花器は こんな感じに・・・ ↓
つきの虫のブースはこんな感じに ↓

お隣のシキコさんは ブログネタ探しに・・・

ankoは 仕事してます。。。。(≧∇≦)ブハハハ!

期間中は シキコさんが パソコン持参だったので
その様子を載せてくれました。
今日から少しの間は ぼー!!っと してるかも!!!^_^;
期間中 葉書きをもって来ていただいた方。
初めてお会いしてお話をした方。
のーてぃすで以前器を買って頂いた方。
同じ静岡出身だ!!って ちょっと懐かしいお話をしていただいた方。
珈琲カップに投票したよ~!!って来てくれた方。
虫太郎のお友達。
全然 知り合いも無く臨んだ 今回のフェスタ でしたが、
いろいろな方との出会いがありました。
本当にありがとうございました。m(__)m
来年へと続いて行けます様に
がんばっていきたいと思います。
(´▽`) ホッ
帰りの車の中。
眠くて眠くて・・・途中 休みやすみ・・・帰ってきたら
am1:00を過ぎていました。
まだ、ちょうちんあんこうは 起きていましたよ。
いつものように 宿題に追われていたみたい・・・。。。。(-_-;)
で、 西日本陶磁器フェスタ の 様子を 少し・・・・。。。

やっぱり 活け込み公開イベント かな


若いお花の先生が活けて下さいました。
お花なのに 緑が無い!!
なんだか とっても新鮮な活け方に 感動でした。
シキコさんの花器は こんな感じに・・・ ↓

つきの虫のブースはこんな感じに ↓

お隣のシキコさんは ブログネタ探しに・・・


ankoは 仕事してます。。。。(≧∇≦)ブハハハ!

期間中は シキコさんが パソコン持参だったので
その様子を載せてくれました。

今日から少しの間は ぼー!!っと してるかも!!!^_^;
期間中 葉書きをもって来ていただいた方。
初めてお会いしてお話をした方。
のーてぃすで以前器を買って頂いた方。
同じ静岡出身だ!!って ちょっと懐かしいお話をしていただいた方。
珈琲カップに投票したよ~!!って来てくれた方。
虫太郎のお友達。
全然 知り合いも無く臨んだ 今回のフェスタ でしたが、
いろいろな方との出会いがありました。
本当にありがとうございました。m(__)m
来年へと続いて行けます様に
がんばっていきたいと思います。
2011年09月21日
西日本陶磁器フェスタ 開催中 (*^^)v
虫太郎のブログにも・・・・
シキコさんのブログにも・・・
ちゃ~んと 記事になっておりますが・・・
私も一言・・・(*^^)v

こんな感じでお出迎えしております。(^o^)/
今までの、粉引き・黒薩摩も もちろんあります。
紬の模様の 紬薩摩も ありますよ。
瑠璃の色がとってもきれいな器でお出迎え。
是非是非お越しくださいませ。
隣りのシキコさん の ところにお越しの方々。
是非隣りまで 覗いてみてくださいね。
急きょ 虫太郎も売り子にいることになりました。。。
2人してお待ちしております。。。
2011年09月07日
次は 『西日本陶磁器フェスタ』 です。。。
無事 佐賀市の 村岡屋ギャラリー から
帰ってきました。C=(^◇^ ; ホッ!
ギャラリーの井手さん、
いろいろな方との出会い、
本当にありがとうございました。m(__)m
村岡屋は和菓子屋サンで、お隣には
とっても気になるお菓子ばかり・・・!!!
横目に見ながらで、こらえるのに、とっても大変でした。。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
で、
もう、次に向かってます

虫太郎も宣伝してます。。。
なので、ankoも。
当日券500円?!ということなので
ankoに連絡下さい(メール・鍵コメ。ご来店・・・)
お名前、ご住所を御知らせいただければ
無料入場バカキor入場無料チケットをお送りします
よろしくお願いしま~す。

忙しい9月です。。。
またまた、ご飯の心配がありますが・・・・。。。^_^;
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
9月21日から 北九州市小倉にて
『西日本 陶磁器フェスタ』初出展
2011年08月28日
佐賀市 村岡屋ギャラリー です。


8月30日から
佐賀市村岡屋ギャラリーにて
for a long time together
『 陶芸家・新納虫太郎 展 』 開催!!!
ただ今てんてこ舞いです。。。

虫太郎もがんばってます
この看板を目にした方は、是非村岡屋ギャラリーへ
お越しくださいませ

お待ちしております。m(__)m
在廊日 虫太郎 8月30日 9月4日
つまり、初日と最終日です。
期間中は anko が居りますので よろしくお願いいたします。m(__)m
さぁ・・・・
今から準備準備。。。。

で、明日出発です。
お茶碗のことはもちろんだけど、
お家のご飯のことが心配・・・^_^;
でも、まぁ 高校生になっているわけだから
大丈夫でしょう!!!

次は西日本フェスタです。
こちらは帰ってきてから・・・・
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
9月21日から 北九州市小倉にて
『西日本 陶磁器フェスタ』初出展
2011年08月18日
村岡屋ギャラリー


佐賀県に行きます。
8月30日から・・・・。。。。
σ(-_-)ワタシankoがお店番として、看板おばさんになれる様に・・・。。。
今は 『看板男子』が 流行っているようなので。。。
おばさんも負けていられません^_^;
まぁ~イケメンには・・・負けるよね~。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
で、この後は、9月21日からは 西日本陶磁器フェスタに初参加。
そちらは、また 後ほど。。。。
初めてづくしで、ちょっと …o(;-_-;)oドキドキ♪ですが。。。。
『陶芸家・虫太郎展』
を、どうぞ!!見に来てくださいね~。。。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年07月04日
夏のカレー皿・夏のパスタ皿・夏の元気皿!!!
ドルフィンポートで
新納虫太郎展がありますよ~。



ここ数日間このDMにかかりっきりでした。^_^;
夏のカレー!!!


夏のパスタ!!!


料理/anko
って入れちゃおうかしら?o(〃^▽^〃)oあははっ♪
8月3日~9日です。
是非見に来て下さいね~!!!(^_-)-☆
DM希望の方は御連絡を、お願いいたします。
コメント、メール なんでもいいですよ。
いっぱい送っちゃいます!!~(^◇^)/ぎゃはは
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年07月01日
日置藤元陶芸館
本日 7月1日 オープン!!!
日置藤元陶芸館 です。

南日本新聞にも記事がありましたよ。(^_-)-☆
テーマ展と 窯元展示があります。
窯元展示は希望窯元が交代制です。
御茶碗屋つきの虫は 7月8月です。
その搬入に昨日は行ってきましたよ。
入口から 左側手前
入ってすぐの所になりました。(●^o^●)


お隣は 山と野の紀行 さんです。

どうぞ!!!
いらして下さいね。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年05月30日
最終日です。。。

本日までとなりました
『ARI.ウッドvs虫太郎陶』
是非おこしくださいませ。




お待ちしております。
ARIさんの作品をゆっくりご覧下さいませ。








もっと、もっとあります。
実際に手にとってご覧下さいませ。m(__)m
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年05月19日
『ARI.ウッドvs虫太郎陶』始まります。。。
いよいよ明日からです

今日の南日本新聞の 今日の催し 欄を見てね。
つきの虫ギャラリーでは・・・


な!!感じ(●^o^●)
今日は今から ちょうちんあんこうのPTA総会
行ってきま~す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大隈半島(アートギャラリー利重)と薩摩半島(御茶碗屋つきの虫ギャラリー)で、
新納虫太郎の陶器を楽しんで欲しいと思います。。。
2001年5月20日~30日
10:00~19:00 期間中無休
最終日17:00まで
☆薩摩半島☆
御茶碗屋つきの虫 ギャラリー
TEL 099-245-6431
鹿児島市花尾町1196の1
☆大隈半島☆
アートギャラリー利重
TEL 0994-41-3392
鹿屋市大手町3の20
虫太郎在廊予定日 5月29日.30日
10:00~19:00 期間中無休
最終日17:00まで
☆薩摩半島☆
御茶碗屋つきの虫 ギャラリー
TEL 099-245-6431
鹿児島市花尾町1196の1
☆大隈半島☆
アートギャラリー利重
TEL 0994-41-3392
鹿屋市大手町3の20
虫太郎在廊予定日 5月29日.30日
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/