2011年04月13日
少しは・・・・
少しは力になれたような・・・・・

ラジオで『ランドセルを送る』
って言うのを、耳にして
早速電話。
窓口がJAなので持っていける!!!!
(JAグループの青年部で集めています。
今週金曜日まで。258-5111 小野原さんまで)
ってことで早速持って行きました。
3人分の思い出がいっぱいのランドセルですが、
もう一回役に立てるのなら
ハリセンボンのはさすがに劣化が激しいので聞いてみたら、OKでした。
これで私も少しはお役に立てたかしら?
ただ今開催中の ギャラリー白樺『チャリティー展

ここでもお役に立てたらいいのですが・・・。。。。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/

ラジオで『ランドセルを送る』
って言うのを、耳にして
早速電話。
窓口がJAなので持っていける!!!!
(JAグループの青年部で集めています。
今週金曜日まで。258-5111 小野原さんまで)
ってことで早速持って行きました。
3人分の思い出がいっぱいのランドセルですが、
もう一回役に立てるのなら

ハリセンボンのはさすがに劣化が激しいので聞いてみたら、OKでした。
これで私も少しはお役に立てたかしら?
ただ今開催中の ギャラリー白樺『チャリティー展


ここでもお役に立てたらいいのですが・・・。。。。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年04月12日
チャリティーイベント♪

今日から ギャラリー白樺にて


売上の半分 義援金として贈られます。
是非是非 お越しくださいませ。m(__)m
作家さん・白樺の山下さん 皆さんがんばってます。
どうぞ足をお運びください。

虫太郎も少しではありますが、出品しております。。。。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年04月11日
2011年04月10日
お弁当⑩
弁当男子になる!!!
と言っていたハリセンボン

冷蔵庫がまだ来ていないハリセンボンですが・・・。
クーラーボックスでがんばって作っているようです。
これだけできれば立派です。。
引越しから数日たってから行った時
(コタツの足・椅子・学校のプリント…などなど忘れ物があったんですよ
それを届けに)
卵サンドが作ってありましたよ。
きゅうりまで入ってました。
美味しかった(^_-)-☆
いつまで続くか???
不安はありますが、今のところ楽しんでいるようです。
4月6日(水)

マンボウは今日から学校です。
高校3年生になりました。。。。。。
学生はあと3年間ありますが・・・
高校生では最高学年です。p(*^-^*)q がんばっ♪
4月7日(木)
ちょうちんあんこう入学式。
今日から高校生。
いっぱい楽しんで!!!

マンボウのお弁当です。
8日(金)

ちょうちんあんこう初登校なので、ちょっぴりがんばりました。
マンボウいわく
『今日野菜少ないね~(*^。^*)』
だって。(≧∇≦)ブハハハ!
『今日だけよ。今日だけ』
これからちょうちんあんこうは 6:30のバスでの登校です。
その15分後マンボウが出ます。
朝がいっきに早くなりそうです。。。。。。。。
9日(土)

土曜日ですが、マンボウ出校日。
ちょうちんあんこうも時々土曜日学校があります。。。
(-_-;)
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
と言っていたハリセンボン

冷蔵庫がまだ来ていないハリセンボンですが・・・。
クーラーボックスでがんばって作っているようです。
これだけできれば立派です。。

引越しから数日たってから行った時
(コタツの足・椅子・学校のプリント…などなど忘れ物があったんですよ

卵サンドが作ってありましたよ。
きゅうりまで入ってました。
美味しかった(^_-)-☆
いつまで続くか???
不安はありますが、今のところ楽しんでいるようです。
4月6日(水)

マンボウは今日から学校です。
高校3年生になりました。。。。。。
学生はあと3年間ありますが・・・
高校生では最高学年です。p(*^-^*)q がんばっ♪
4月7日(木)
ちょうちんあんこう入学式。
今日から高校生。
いっぱい楽しんで!!!


マンボウのお弁当です。
8日(金)

ちょうちんあんこう初登校なので、ちょっぴりがんばりました。
マンボウいわく
『今日野菜少ないね~(*^。^*)』
だって。(≧∇≦)ブハハハ!
『今日だけよ。今日だけ』

これからちょうちんあんこうは 6:30のバスでの登校です。
その15分後マンボウが出ます。
朝がいっきに早くなりそうです。。。。。。。。
9日(土)

土曜日ですが、マンボウ出校日。
ちょうちんあんこうも時々土曜日学校があります。。。
(-_-;)
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年04月08日
祝 入学 ♪

今日は雨ですが・・・・

昨日はとってもいい天気

桜も


昨日ちょうちんあんこうは高校生になりました。。。
良かった良かった・・・うんうん!(^-^)
ここで(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!なことが・・・・
担任の先生。。。。
実はつきの虫には何度も来たことのあるお方

ハリセンボンの小学校1年生時の担任の旦那様。。。
奥様の方にはハリセンボンがお世話になり
旦那様の方にはちょうちんあんこうがお世話になり・・・
なんだか不思議なご縁。。。
学校が変わっても何度かお店には来ていただいていたので
顔見知り。
今年の年賀状に〇〇高校に変わりました。。。
って書いてあったので、それを見て
『ちょうちんあんこう、合格したら一緒だね~』
なんて言ってたんですが・・・・
まさか、担任の先生に・・・。。。。
すごい確立だよね~。。。
先生の方も・・・・
『年賀状を探しましたよ・・・(●^o^●)』
だって!!!
奥様が出身中学と苗字でピン!!ときたようです。
でも、ちょうちんあんこうは『はじめまして』なんです。
だから、先生 1年間よろしくお願いします。m(__)m
入学式の後
田中さんの展示会に行ってきましたよ。
お祝いだと言ってkeiさんにお昼をご馳走になりました。
いつもいつもkeiさんにはお世話になってます。
本当にありがとうございます。

ありがたいです。。。
これからもkeiさん
よろしくね(^_-)-☆
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年04月03日
新生活(^_-)-☆
Σ(・o・;) アッと言う間に4月も3日
本当に早いです。
ハリセンボンが4月1日から一人暮らしをはじめました。
この日マンボウにも、ちょうちんあんこうにも、お手伝いを
お願いして・・・
お引越し・・・お引越し・・・・。。。。。
今までは寮だったので、衣類とか少し身軽だったのですが…
今回はアパートでの一人暮らし。
いろいろな家具がいっぱいです。

このトラックと、軽のワンボックスの2台でレッツゴー!!

広い、広いと思っていた部屋にも
家具が入りいろいろな物が入っていくと
なんだか狭いような~


玄関入って、台所・お風呂・トイレと、有り
部屋を見渡せば・・・

立派なハリセンボンの部屋に(^_-)-☆
自宅でもこんなに広い部屋の経験はなかった・・・(≧∇≦)ブハハハ!
この日は 夕飯をお蕎麦にして、みんなでこの部屋で
食べて来ました。
引越し蕎麦(●^o^●)
マンボウが・・・
『なんだか・・・家みたい・・・』
そうよね~。家具は家にあるもので調達して来てるから
全然変わった感じがしないのよね~。

で、
もうひとつ。
4月1日は 結婚記念日。
21年が過ぎました。。。。ハヤッ!!!
って感じです。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
7日になったらちょうちんあんこうの入学式
今年は出費の多い年になりそうです。。



「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
タグ :日記
2011年03月26日
????
う~ん(-_-;)
あたし
これから
どうしよ~~~~




「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
タグ :日記
2011年03月25日
レインボー最中(●^o^●)
昨日はハリセンボンのアパート契約に。。。。
初めての契約で『(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん』
『そうなんだ~』って感心したり・・・。。。。
(ウン十年前は、会社が借りてくれていて
不動産屋さんとの実際の契約は初めてでした。)
で、
マンボウのお友達 『Doさん』 からのお土産。

寮生の子で、昨年いっしょのクラスだった子。
ankoの卵焼きが気に入ってくれて、
時々『Doさん用』の卵焼きを作ってマンボウが持って行ってました。
その子から、修学旅行のお土産をもらいました。
あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
県外から親元はなれて、がんばってます。
なんだか、がんばっている子は応援したくなって!!!
寮のお弁当とか、食事事情はマンボウから聞いていたので
時々持って行ってました。
お手紙つきで、お土産まで。
最近涙腺の弱いankoは


『また、卵焼き作ってあげるねDoさん。』

で、レインボーが気になって気になって・・・
中を開けて見ると・・・

本当にレインボーでした。。。

「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年03月22日
お弁当⑨
3月14日(月)

今日はホワイトデーなのに~!!!
ってマンボウは騒いでいた。
唯一の父からのお返しが無い!!!と・・・

(≧∇≦)ブハハハ!
15日(火)

ちょうちんあんこう卒業です。
ご苦労さんでした。
16日(水)

公立高校の合格発表の日。
なんだかこの学年。不合格者がいないみたい。。。。
確かではないけれど・・・どうもそうらしい・・・。。。。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!です。
学力の上の学校にいっぱい進学するし・・・
不合格者無し・・・だったら・・・♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!ことです。
よかったね~

17日(木)

高校の集合日
昨日発表で今日集合。。。。
なんだか忙しいです。。。。。。
18日(金)
写真が無い!!


制服採寸&お買い物&部落の話し合い
ホント忙しいです。。。

19日(土)

日の丸弁当です。。。(^_-)-☆
22日(火)

今日までです。今日マンボウは終了式。
4月からはこのお弁当。2個になります。
おまけに量がマンボウとは違ってきます。。。。
どうしよ~



「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年03月16日
卒業&合格
15日中学校卒業式でした。

涙あり?涙あり???の卒業式???
あっさりしたもので。。。。
涙は見れませんでしたよ。
もちろん泣いている子はいっぱいおりましたが。。。
これで無事 義務教育が終わりました。
これからは、自分の足で、自分で選択して決めていく。
大変ではありますが、また楽しくもあります。
がんばれ!!!ちょうちんあんこう!!!!
で、今日は公立高校の合格発表の日。
10:00~11:00の間、電話が学校から来たら
不合格!!!(T△T) そんなぁ…
この1時間がとっても長く感じました。
ちょうちんあんこうと
『掃除でもしていましょうか??』
ってことになり、掃除をし始めたけど。。。。
時計ばかり気になって!!!!
なんだか手に付かない!!!!
ハリセンボンもマンボウも学校で合否を聞いてきたから
この緊張感は初めて
で、あと6分って時、
『まぁ、ちょっと休もう』
って珈琲と牛乳で一休み。
あと、3分。。。。あと2分。。。。
ハリセンボンがカウントダウン!!!
『11時!!!』
って時に電話が・・・・
はぁ!!!なんで!!!びっくり!!!!!!!!!
まぁ、ハリセンボンが携帯からかけたんです。。。
もう~!!!ドキドキでした。
もぅ~びっくり!!!!
11時に電話来る????
一瞬でしたが、ホントドキドキでした。。。。
それから、合格発表を見に行ってきましたよ

番号がありました。。。
3人目の子ですが、初めてのことで
嬉しかったです。。
よくがんばりました!!!!
でも、これからです。。。。。。
これから、自分の人生を自分の足で歩んでいって欲しいと思います
ちょうちんあんこうがんば!!!!!!
2011年03月13日
めん奏心
とっても、大変な災害になっています。
災害に会われた方々のご無事お祈りし、なくなった方々のご冥福をお祈りいたします
で、
実家に帰ったとき・・・
お友達のラーメン屋さんに寄って来ました。
素材にこだわっていて、麺も自家製麺。
とことんこだわっています。。。。
お近くに行かれる方は是非どうぞ~!!!(^_-)-☆

↑ankoが食べた


↑虫太郎が食べた

ら~麺 めん奏心
「めん そう しん」
って読みます。
ここです。

普段見れない光景です。。(●^o^●)
まかない食でスタッフの食事風景。
一列に並んで食べているのが、なんだか面白くって・・・
(ごめんなさい(^_^;))
毎日昼食は

その日その日で、メニューにないラーメンにもなったり???
また、実家に帰った時は寄りますね~。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年03月11日
大変です。。。
東北・関東で大地震。
で、今日関東から帰ってくるはずのマンボウ。
飛行機が欠航になり、泊まる所も???
明日の帰りの時間も?????
全て?????
学校からの連絡も今は来ません?????
どうなっているんでしょう????
マンボウたち????
心配です。心配です???
早く連絡来ますように。。。。(^人^ (^人^ )
2011年03月11日
お弁当⑧
2月28日(月)

この日静岡に行きました。
またまた悲しい里帰りです。
3月1日(火)
2日(水)
3日(木)
4日(金)
1日~4日までは
マンボウが作りました。
又、後日アップします。
(マンボウがデジカメを修学旅行にもって行っている為)
5日(土)

↑虫太郎弁当

↑マンボウ弁当
3月7日(月)
今日からマンボウは修学旅行
京都・東京(●^o^●)
一週間静か~な我家でしょう。
(≧∇≦)ブハハハ!
8日(火)
ちょうちんあんこう入試1日目

なんてこた~ない、ふつう~の弁当(^_^;)
9日(水)
入試2日目

今日もふつう~の弁当
ちょうちんあんこうが先生から聞いてきたようです。
『いつものような物を食べてね。
よく、カツを食べたりするけど、
普段食べなれていないものを食べると胃がもたれたりするから…』
って!!!(^_-)-☆
そうよね~。カツなんて普段食べなれてないし~。。。
普通よね。普通。。。。
だから、大好きな卵焼きだけはちゃんと入れよう!!
って思って、作りましたよ。(*^^)v
10日(木)

なんと!!!ハリセンボンもお弁当が…要ると!!!
バンド練だそうです。
今週はお弁当休み週間・・・と、思いきや・・・
いつものようにお弁当が必要な週です。
11日(金)

今日もバンド練のハリセンボンの為に・・・・
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
今日マンボウが帰って来ます。
またまた賑やかな我家になります。。。
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年03月08日
書

昨年末に書いた父の書。
書…なんて言えるものでもないんだけど。
週2回行っていたディサービスで書いたものです。
そこで担当の方が
お正月に玄関に飾りたいので書いて!!
と、頼んだところ、父は書いたそうです。
玄関に飾るので名前は入れないようにと・・・・。。。。
昔、有名な先生に習字を習っていた。
と、担当の方から聞きました。
初耳でした。
ディサービスに来ても
お風呂に入れるのが一番の楽しみで
後はほとんど習字をしていたようです。
昔とった杵柄・・・ってやつですかね~。。。
だから、少し習字にはうるさかったのかな???
小さい時の名前書きは全て父でした。
この字を書いてからは書かなくなっていたようです。
ほんとに『最後の書』
私もかっこいい字書けるようになりたいな。。。
タグ :日記
2011年03月06日
帰ってました。。。

デザインフェァを終るのを待っていたかのように
父が亡くなりました。
27日もう少しで28日に変わる頃。
昨年母が亡くなり、又 父が・・・・。。。。
今頃母といっしょに居るでしょうね。

兄と小屋でお片づけ。
子供の頃のお雛様を探したんですが
無かったです。
母が処分したようです。
あったら・・・
って思ったんですが。
もう、実家に帰るのは法事以外なくなりました。
いつかは来るって思ってたけど。
って、その前もそんなに帰って無かったですが・・・。。。
寂しいですがしょうがないですね。
タグ :日記
2011年02月26日
お弁当⑦
2月21日(月)

22日(火)

23日(水)

24日(木)

暑かったね~。
ちょうちんあんこうが
『今日教室の温度計 20度だった!!!』
と、言って帰って来ました。
ankoも半袖になりましたもの・・・。。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
25日(金)

↓は虫太郎のお弁当

玄米小豆ご飯。
子供達は玄米が少々苦手。
なので、大人だけ玄米にしてます。
今日からデザインフェア。
虫太郎がお待ちしております。(●^o^●)
で、
ハリセンボンのお帰り。。。。
寮から引き上げてきました。
アパートを本格的に探さねば・・・。。。。
そして、御礼を・・・。。。。
電子レンジ・トースター・炊飯器
誠にありがとうございます。m(__)m
本当に助かります。
あと、以前頂いた、
ガスレンジ・洗濯機が役に立ちそうです。(*^^)v
だ・か・ら・・・・
冷蔵庫かな?あと必要なもの??
いやいや、台所用品。
包丁・まな板・お玉・・・・・
暖房器具・ちょこっと家具・・・・etc・・・。。。
まだまだ要りそうですね。(^_^;)
皆さん。本当にありがとうございました。
無事アパートが見つかり、いっちょ前に
ひとりぐらし・・・ができますように・・・。。。O(-人-)O
こんなもの要る?って思われた方
いつでも連絡待ってま~す。(●^o^●)
今週はこれで終りって思っていたら・・・
虫太郎のお弁当を作らなければ・・・
26日(土)

虫太郎 大豆玄米弁当
「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/

22日(火)

23日(水)

24日(木)

暑かったね~。
ちょうちんあんこうが
『今日教室の温度計 20度だった!!!』
と、言って帰って来ました。
ankoも半袖になりましたもの・・・。。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
25日(金)

↓は虫太郎のお弁当

玄米小豆ご飯。
子供達は玄米が少々苦手。
なので、大人だけ玄米にしてます。

今日からデザインフェア。
虫太郎がお待ちしております。(●^o^●)
で、
ハリセンボンのお帰り。。。。
寮から引き上げてきました。
アパートを本格的に探さねば・・・。。。。
そして、御礼を・・・。。。。
電子レンジ・トースター・炊飯器
誠にありがとうございます。m(__)m
本当に助かります。
あと、以前頂いた、
ガスレンジ・洗濯機が役に立ちそうです。(*^^)v
だ・か・ら・・・・
冷蔵庫かな?あと必要なもの??
いやいや、台所用品。
包丁・まな板・お玉・・・・・
暖房器具・ちょこっと家具・・・・etc・・・。。。
まだまだ要りそうですね。(^_^;)
皆さん。本当にありがとうございました。
無事アパートが見つかり、いっちょ前に
ひとりぐらし・・・ができますように・・・。。。O(-人-)O
こんなもの要る?って思われた方
いつでも連絡待ってま~す。(●^o^●)
今週はこれで終りって思っていたら・・・
虫太郎のお弁当を作らなければ・・・
26日(土)

虫太郎 大豆玄米弁当

「虫喰いの器」御茶碗屋つきの虫OFFICIAL SITEはこちら
http://tukinomusi.cocolog-nifty.com/
2011年02月25日
2011年02月22日
いってきま~す。

こんな薄暗い中
マンボウは学校に行きます。
でも、最近明るくなってきました。
ちょっと前までは
もっと、暗かった。。。。。
だんだん春になってくるんでしょうね。
(*'‐'*)
でも、空気はとっても冷たいです。。。
タグ :日記
2011年02月19日
お弁当⑥
2月14日(月)

バレンタイン・・・なのに、今日からテストのマンボウ。
ankoと虫太郎はハリセンボンの探してきた
アパートを見学に・・。。。
ハリセンボンが3月帰って来たら、本格的にアパート探し
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!
15日(火)

16日(水)

かき揚弁当(*^^)v
ニイロの日(●^o^●)
17日(木)

ハートのケチャップ
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
18日(金)

地味地味手抜き弁当・・・(≡^∇^≡)ニャハハ
19日(土)
今日は日の丸弁当の日
O(-人-)O アリガタヤ・・O(-人-)O アリガタヤ・・
で、今朝早くから 行ってきたところは・・・・
『郡山ブロックあいご会研究公開』
っていうもの・・・。。。。7時50分集合は・・・
なかなか大変でした・・・。。。
役員なので行ったようなものなんですが・・・ごめんなさい・・・^_^;
親になっていろいろこの様なことが多くなって来ましたが・・。。
昔?私が子供の頃もあったんでしょうか??
確かに、子供会はありました。
潮干狩りに行ったりしたことは憶えています。
が、親達の仕事がこんなにあったんでしょうか?
きっと、あったんでしょうね。知らないだけで・・・^_^;
この、あいご会も今年で終り。
最後の年で、いっぱいいろいろな役をもらってきたanko。
でも、もう少し。
このもう少しの、3月4月がまたまたいろいろあって
忙しそう!!!
あともう少しのご奉公。
p(*^-^*)q がんばっ♪

バレンタイン・・・なのに、今日からテストのマンボウ。
ankoと虫太郎はハリセンボンの探してきた
アパートを見学に・・。。。
ハリセンボンが3月帰って来たら、本格的にアパート探し
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!
15日(火)

16日(水)

かき揚弁当(*^^)v
ニイロの日(●^o^●)
17日(木)

ハートのケチャップ

o(〃^▽^〃)oあははっ♪
18日(金)

地味地味手抜き弁当・・・(≡^∇^≡)ニャハハ
19日(土)
今日は日の丸弁当の日
O(-人-)O アリガタヤ・・O(-人-)O アリガタヤ・・
で、今朝早くから 行ってきたところは・・・・
『郡山ブロックあいご会研究公開』
っていうもの・・・。。。。7時50分集合は・・・
なかなか大変でした・・・。。。
役員なので行ったようなものなんですが・・・ごめんなさい・・・^_^;
親になっていろいろこの様なことが多くなって来ましたが・・。。
昔?私が子供の頃もあったんでしょうか??
確かに、子供会はありました。
潮干狩りに行ったりしたことは憶えています。
が、親達の仕事がこんなにあったんでしょうか?
きっと、あったんでしょうね。知らないだけで・・・^_^;
この、あいご会も今年で終り。
最後の年で、いっぱいいろいろな役をもらってきたanko。
でも、もう少し。
このもう少しの、3月4月がまたまたいろいろあって
忙しそう!!!
あともう少しのご奉公。
p(*^-^*)q がんばっ♪
2011年02月17日
ラ・フランス

以前keiさんから頂いたものなんですが・・・・
すっごく美味しかった~


他にも


ら・ふらんす・・・・
初めて食べました。。。(≧∇≦)ブハハハ!
まだまだ、食べたこと無い物が多いanko。
もう少し長生きしないと・・・。。。。
(≧∇≦)ブハハハ!
